ジョージアの中でも気候や気温が全然異なり地域によってかなりの違いがある
世界中の全気候帯がこの小国に存在すると言っても過言ではないほど違いがあるジョージアなのは以前から紹介しているが
今年の冬はクタイシはトビリシと比べてもかなり暖かい方で、1月中旬でも日中気温が15度を越える日が何日も続いた
このまま春になるのではないかと本気で思っていたが、なかなか一筋縄ではいかないのがジョージアの天気
例年は1月が一番寒い時期のはずなのだが、2月の2週目から日本の寒波がジョージアにも来たのか?急に連日寒くなりついにバレンタインデーの前後に雪が降り積もった
前夜急に夜になり嵐のような大雨が降ったなと思ったらそれが朝には雪に変わっていた
クタイシはトビリシほど寒くはないが、黒海や山々が近いからか、湿潤気候でもあるしちょっと寒くなると雨が雪に変わる、そして見事に積もってくれる
トビリシは寒いが風が強いし乾燥しているので雪にはめったにならない
雪が降るから寒いのかと以前は思っていたが、そうではない
かなり寒いが雪が降らない国も結構ある(乾燥や風などが原因で)
雪が降る以上に寒いのに雪が降らないのは哀しく勿体ない
それなら普段は暖冬だが、急に寒くなると雪が降るクタイシの方が遥かに良い
雪は単純に美しく、家の中にいれば、暖かい場所で綺麗な雪景色を眺められるから夢心地に浸れる
![](https://georgia.journey-coordinator.com/wp-content/uploads/2023/02/5088a1d841eca2d8a416e0b3c6467b2b.jpg)
雪が積もった前日は日中暖かく、日差しが強くて暑いほどだったが寝て起きたら朝銀世界に変っていた。
そのくらい変化が激しい。同じ週の週末はまた日中15度くらいまで上がるようだ
三寒四温どころではなく、もっと激しい、でも面白い
暖かい日、暑いくらいの日、急に寒い日と思ったらいきなり雪、降る時はとことん降り一気に世界が全面雪景色に変わる
子供と犬は喜び周る、僕らは家でヒーターにあたりながら雪景色を眺めワインを飲む
雪が降るほど寒い冬ならいっそ雪景色になるくらい降った方が冬らしい
中途半端に寒く路面凍結したりするくらいなら雪が積もって、雪の上を歩きたい
クタイシのジョージア人達は雪が積もっても頑固としてスノータイヤなどにはしない
それくらいたまたまな出来事で、度々起こることではない
雪国ではないのに、急に雪になり降る時は本気で降る、この機会にジョージア人は学校を休み、仕事を休み公園などで雪遊びに出かける
冬のイベントとしての雪は今年も見事に意表をついて降って来た
僕らもこうして今年も雪を楽しめるので有難い
今宵は雪見酒を楽しみたい