2025年3月現在ジョージアの首都トビリシから古都クタイシまでの移動方法と所要時間をまとめてみます(よーく質問されるので、この機会にまとめます)
まず移動方法ですが、主に3つの方法があります
①乗り合いバン(マルシュートカ)
②列車(クタイシ直通の遅い列車と隣の駅で乗り換える速い列車)
③大型バス(クタイシ空港までは多く出ているが、最近クタイシの街までも出たらしい)
①乗り合いバン(マルシュートカ)
トビリシークタイシ間の高速道路ができてきたので、現在時間が短縮されています
途中休憩しても3時間くらいで着きます(トビリシ市内の渋滞でバスターミナルに着くまでにもっと時間がかかる場合があります)
トビリシからはディドベバスターミナルからクタイシ行き
クタイシからは噴水がある方ではないマクドナルドのバスターミナルから
それぞれ1時間おき毎に出ています
料金20ラリ

②列車
トビリシークタイシの直通列車は旧ソ連時代の古い車両でレトロな感じで味と趣がありますが、遅いです
だいたい5時間半から6時間くらいかかります
ゆっくり走るので車窓を眺めながらジョージアの東側と西側の違いがだんだんと分かり、窓は時に汚く、席は硬く、トイレは汚いですが、ローカルジョージアな感じが味わえ、ソ連時代の雰囲気に浸れます
ラッキーなタイミングでしたら、寝台車に乗れるので、夜行列車気分で足を伸ばして寝転がりながら、快適な列車旅が味わえます
料金9ラリという激安価格もジョージアらしい
もう少し早く行きたい方は、速い列車が2種類ありますが、クタイシの街にそのまま到着するわけではありません
1.トビリシーリオニ 黒海沿岸線の重要港湾都市ポティまでの速い列車に乗り、途中のリオニという駅で降ります
3時間くらいでリオニまで着きます
リオニ駅に着いたら青の市バス3番がリオニ駅まで来るので、それに乗りクタイシの街中、セントラルまで行きます
クタイシの街まで20,30分くらい
0.6ラリ
トビリシーリオニ間は14ラリ
2.トビリシークタイシ空港
バトゥミ行きの高速列車がクタイシ空港までは来ています
だいたい2時間半くらいでクタイシ空港駅に到着
クタイシ空港からバスやマルシュートカでクタイシの街へ行けます(30分ほど)

③大型バス
トビリシからクタイシ空港まではフライトに合わせて大型バスが多く走っています
所要3時間
クタイシ空港からはクタイシ空港バス、もしくはマルシュートカ、ボルトなどでクタイシの街中まで30分で行けます
トビリシークタイシ街間の大型バスがアルタチャラバスターミナルから出ているそうです
まだ乗ったことはないですが、オンラインでチケットは買えるし、夜中のバスも出ているようなので、利用してみようと思っています。
まとめ
現在の首都トビリシとジョージア最初の首都であり、別の国でもあった古都クタイシは東京と京都のような微妙な関係で、何かある??っと思わずにはいられないくらい、交通事情が微妙です
トビリシーバトゥミ間は高速列車が直通で走っていますが、クタイシはスルー
ソ連時代の古くて遅い列車のみがクタイシまで行きます
トビリシのバスやマルシュートカの共通カードはクタイシでは使えなく、またクタイシの共通バスカードはトビリシでは使えません(昔のPASMOとICOCAが共通じゃなかったみたいに)
ただこういう微妙な所がクタイシの良さでもあると僕らは思っています
クタイシは望む人が来る街、クタイシを選んで住んだり、訪れる人がいて
クタイシ人やクタイシに住む外国人はクタイシのことが大好き、トビリシなんて大都会に染まらへんで―っとプライドがあります(笑)
大都会に染まらない独自の魅力や環境が豊かなクタイシ、是非遊びに来てみてください
クタイシ好きすぎて家まで買った僕らがクタイシの魅力を色々お教えします
※ジョージアは今急激に発展していて、インフラもどんどん整えられてきています
2月11日から新たな高速列車がトビリシーオズルゲティ間を就航し、クタイシまでは直通しませんが、リオニ駅までは行き、そこから新たな列車でそのままクタイシ駅まで行けるようになったそうです。(リオニークタイシは20分)
大型バスもクタイシまで増えている、列車の本数も増えている、高速道路もどんどん拡張していっていますので、交通事情は既に1,2年前とは大きく違い、この先ももっと便利になることが見込まれます