今年の秋開催したジョージア下見ツアーの参加者アンケート回答を紹介します
秋の下見ツアーは単身参加者が多く、目的もそれぞれしっかり持って来られた方が多く、また新たなジョージア下見ツアーのルートが増えたり、新たな挑戦をさせていただいたり僕にとっても非常に学びの多い下見ツアーでした。
4日間と7日間の下見ツアーをそれぞれ行い、4組6名様にご参加いただきました
今回は小さなお子様から、海外移住経験者、ジョージアでの出店を考えている方、ジョージア映画のファンでジョージアで映画製作や映画留学を考えている方まで本当に面白い下見ツアーをさせていただきました。
ご参加いただき本当にありがとうございました
来年のジョージア下見ツアーに向けて、またジョージア移住やビジネス、留学などなどの参考にしていただくのに以下参加者様アンケートの回答を紹介します。
是非ご参考になさってください
(今回は2名様のアンケート回答をノーカットノー編集で載せます)
【アンケート回答①】
下見ツアー7日間プランにご参加されたAさん
ジョージア映画監督のオタール・イオセリアニさんのファンでジョージアで映画製作留学をしたい、ジョージアで映画を作りたいと思い下見ツアーに参加されました。
①下見ツアーに参加したいと思ったきっかけは何ですか?
回答
ジョージア出身の映画監督オタール・イオセリアーニの作品が好きで、彼の生まれた国について知りたいと思ったから。
併せて、ジョージアで日本人監督として映画を作ることが出来ないか、方法を探りたいと思った。
また、ジョージアで生活する場合、
食べ物や交通、人柄など、生活環境が自分に合うかどうか確認するため。
②下見ツアーに参加するまでに不安に感じたことを教えてください
回答
今まで旅行会社の観光ツアーでしか海外旅行をした事がなく、トランジットも経験がなく、一人旅も初めてだったので、日本からジョージアへ到着できるかどうかから、不安がありました。
合わせて、今回は下見ツアーの前後日程を含めると1ヶ月の滞在だったため、水や食べ物などの生活環境が合わなかった場合や、体調を崩した時、ものを紛失してしまった時など、困り事が起きた時にどうしたら良いか…と色々考えながらの準備期間でした。
③何が決め手となり、今回の下見ツアーに参加されましたか?
回答
1番の決め手としては、やはり今回私にとって1番の目的だったオティアさんのワイナリーに訪問させて頂ける事になった点かと思います。
まさか監督のご親戚とお知り合いとは本当に奇跡的な繋がりですし、これは行くしかないと思いました。
またあわせて、
下見ツアーの1年ほど前から五十嵐さんとやり取りをさせて頂いておりましたが、
毎回丁寧にお返事を返して頂き、
メールのやり取りの中から、五十嵐さんのジョージアへの愛情と言うか、実際に住んで体験されているからこその思いがあるのだと伝わってきて、自分の元の目的もありつつ、行って私も体験してみたいなと思わせて頂けたのが大きかったです。
④実際に参加してみて、下見ツアーの雰囲気や内容はどうでしたか?
回答
今回ご一緒させて頂いた皆さんが良い方々だったので、最後まで楽しく過ごさせて頂きました。
各都市まんべんなく無理のない範囲で色々回って頂き、各都市の特徴や雰囲気も感じる事ができました。
教会や修道院にたくさん回ることができ、それぞれに絵のタッチの違いがあったり、保存状態に違いがあったりしていて、とても興味深かったです。日本に帰ってから改めてジョージア正教について学び、理解を深めたいなと思いました。
⑤下見ツアーに参加してみて良かったことは何でしょうか?
回答
観光地やワイナリー、レストランなど、自分で調べた範囲だと、どうしても観光客向けの場所になってしまいがちですが、五十嵐さんがご自身の足で見つけられた場所に連れて行って頂けたお陰で、観光客用ではない、本当に美味しい食事や美味しいワインなどに出会うことが出来ました。
実際、自分で調べて行ってみたレストランのハウスワインは感動する程は美味しくなかったりしていて、それだけでジョージアを終えてしまわなくて本当に良かったなと思います。
また、個人的な目的だったオティアさんのワイナリー訪問については、自分だけの力では絶対に辿り着けない場所だったため、五十嵐さんにお願いして本当に良かったなと思っています。
⑥こんなものがあったらいいなと思うものはありますか?改善してほしいことなどもあれば教えてください
回答
1年近くメールのやり取りをして頂き、大変感謝しております。ただもし良ければ、渡航数週間前など、下見ツアーの具体的な内容を決めていく段階でも良いかもしれませんが、一度zoomなどで顔を合わせてお話が出来たら良かったのかもなぁと思いました。会話の中で思いつくことや、細かな質問事項などを解消できる場が一度でもあると有り難かったかもしれません。なるべく参加者全員一度に参加して、不安を解消する会みたいな…。
あるいは、下見ツアー前にインスタライブで質問コーナーをして頂くとかでも良いかもしれないですね。五十嵐さんがお料理してる時間だけ配信とか、隙間時間にご対応頂くくらいの雰囲気で。と言うか、もしお料理配信をされたら見たいです!ぜひお願いします。
⑦ジャーニーコーディネーターの下見ツアーと、他の普通の旅行のツアーと明らかに違う(と思う)ことは何でしょうか?
回答
ご一緒した方もおっしゃっていた通り、連れて行って頂いたレストランが本当にどこも美味しくて、毎食感動していました。
交通手段も大型バスではなく、普通のバスや電車、タクシーなどジョージア人と同じ方法で移動出来たのがリアルでとても良い経験になりました。お陰でマルシュにも1人で乗れるようになり嬉しいです。
⑧下見ツアーへの参加を迷われている方に一言!
回答
ジョージアは日本人にとって、古き良き日本のような懐かしさ・温かさ・心地良さを感じられる国なんだと思います。ですが同時に無骨で雑多でもあります。
私は一ヶ月滞在してみて、嫌な思いは一度もせず、人の優しさに二度泣きました。
まだ観光地化されていない、自然体なジョージアという国に触れることで、自分自身が本当はどんな人間でありたいのか、考えさせられました。
簡単に行ける場所ではないので、軽い気持ちでぜひ行ってください!とは言えませんが、
時間とお金が許すなら、行ってみても良いと思います。
【 アンケート回答②】
下見ツアー4日間プランに参加されたKさん
ジョージアでケーキ屋、お菓子屋を出店したいと思い下見ツアーに参加され
主にトビリシで視察されました。
①下見ツアーに参加したいと思ったきっかけは何ですか?
ジョージアにビジネスチャンスがあると思ったので。
②下見ツアーに参加するまでに不安に感じたことを教えてください
特に無し。
ただ、日本の自分のお店を遠隔でコントロールできるかが心配でした。
③何が決め手となり、今回の下見ツアーに参加されましたか?
総合的に一歩踏み出す時期が来たと感じたから
④実際に参加してみて、下見ツアーの雰囲気や内容はどうでしたか?
全身でジョージアを感じる事ができて大満足でした。
⑤下見ツアーに参加してみて良かったことは何でしょうか?
観光では得られない市場調査がスムーズに出来た。
⑥こんなものがあったらいいなと思うものはありますか?改善してほしいことなどもあれば教えてください
その国の郷土料理の教室などあったら参加したかったなと。
⑦ジャーニーコーディネーターの下見ツアーと、他の普通の旅行のツアーと明らかに違う(と思う)ことは何でしょうか?
より専門的に国を見れるので全く普通の旅とは違くて良いです!
⑧下見ツアーへの参加を迷われている方に一言!
インターネットにはないリアルがそこにあります。
不安は置いといてとりあえずいきましょう!