Journey Georgia Coordinator

ジャーニー ジョージア コーディネーター

東ヨーロッパ・ジョージア移住から 現地校留学、 リタイア、不動産、 ビジネスまで 全般的にサポートします

アウトドア ジョージアの食 トレッキング、登山 プライベートツアー

ジョージア・コーカサス山脈プライベートネイチャーツアー|2025年 秋

こんにちは、今年の秋から新たな試みとして開催する、ジョージアでのコーカサス山脈の自然と美味しいものを堪能するプライベートネイチャーツアーを掘り下げていきます

今回は、「どんな人がこの旅を案内するのか?」「なぜ今、このツアーを始めたのか?」について、紹介と、“大切にするおもい”をお伝えします。

🧭案内人について

このツアーで皆様と一緒に旅をするのはずっとこのブログを書いている僕自身、五十嵐 唯が皆様をご案内します。

僕は現在ジョージアに住んで5年目。
今までフィリピン、沖縄、タイ、マレーシア、ジョージアでダイビングインストラクターや様々なネイチャーツアーガイド&お店を25年間続けてきて、60か国以上旅をし自然と美味しいものを追い求めてきました。

ジョージアとの出会いは、初めて訪れたとき、世界遺産の修道院から5時間かけてハイキングをし、手付かずの自然風景に感動し、その後ジョージア人の友人ができ、彼の家や別荘にお世話になり、様々な体験をさせてもらった貴重な経験から始まっています。

それまで50か国以上を訪れていましたが、心の底から「ここはすごい!なんだここは!?」と震えたのを覚えています。

・まだ観光地化されすぎていない“手付かずの自然”
・コーカサス山脈の雄大な風景、ヨーロッパ最高峰の山、村の風景
・人の手が入りすぎていない、村の暮らし、動物との共存、色濃く残る独自の風習
・ワイン発祥の地、様々な野菜や果物の原産地として、根付くナチュラルでどこか昔の日本にも似ている食とワインと、暮らしの文化
・独自の言語、文字を持ち、深い歴史と誇り高きジョージア人のホスピタリティ
・ローマ、ギリシャ、ペルシャ、オスマン・トルコ、ロシア、中国などの文化が立地的にも歴史的にも複雑に混ざりあい、その中からも独自のものを形成してきたジョージアの強さと優しさ

そのすべてに強く惹かれ、この思いや経験を他の人にも伝えたい、体験してもらいたいと思いました。

🌱このツアーをやる理由

メジャー観光スポットを“ただ見る” “通り過ぎるだけ”のスタンプラリー的な観光ではなく、風景の中にどっぷりと身を置き、その土地の人と話し、土地の人が好むものを食し、自然のリズム、現地の環境に入り込んでいくような
そんな「他ではなかなか体験できないような、ちょっと深くてそこでしか味わえない経験」がしたい、と思った方にこそ来てほしい旅なのです。

特にこの旅では、
・自分のペースで落ち着いて自然を味わいたい方
・“映え”や“ラグジュアリー”より、本物の文化や風景に惹かれる方
・年齢や経験を重ねたからこそ、自分にしっくりくる旅を選びたい方
・団体ツアーや個人旅行では味わえない、未知との出会いや、実際に住んでいるような現地からの目線も大切に思う方

——そんな方々との出会いを願っています。

“大切にするおもい”

いつもとは違う空気、風景、文化、食べもの、人との出会い。
その中に身を置くことで、自然と、自分の中にある「大切な感覚」が浮かび上がってきます。

ジョージアの旅では、その“自分の中の大切な感覚”を感じる余裕が自分のペースで持てます

そして、それを一緒に感じ、言葉にしながら過ごせる仲間がいる旅は、とても貴重です。

ジョージアの壮大な自然の中、それぞれが感じたことをシェアしてみてください
身体を動かし、自然に回帰し、美味しいものを食べ、語り合えることで、体験はより強い喜びと思い出に変わります。

🧩だからこそ、少人数・選考制に

このツアーは、団体旅行ではありません。
最大10名の少人数で、事前にオンラインミーティングを開いて、お互いの旅に対する価値観を共有した上で、最終的な参加を決めていただく仕組みにしています。

「ただ通り過ぎるだけの観光」より「自分の身体で体験し、心で感じ、舌で味わう旅」、「連れて行かれる団体旅行」より「自分で選び、それぞれのペースで体験し、共有していく旅」そういう本質的なことを大切にする旅です。
だからこそ、価値観の合う方とご一緒したいと思っています。

-アウトドア, ジョージアの食, トレッキング、登山, プライベートツアー
-, , ,

© 2025 ジャーニー コーディネーター @ ジョージア Powered by AFFINGER5